2023年09月06日
ニュージーランドの旅その4 観光地編
クイーンズタウンでの観光2日目は午前中はバンジージャンプ。
(2人とも二度としないと異口同音)
気を取り直して昼に「TSSアローン号&ウオルターピーク農場」の観光へ。
TSSアローン号は1912年に作られた蒸気船で未だ現役の観光船である。
今なお燃料が石炭の南半球で唯一無二の存在である。
昔ながらに燃料の石炭を投げこむ人を見るのも楽しみの一つである。
ワカティプ湖の周囲に広がる山々を見ながら30分位かけてウオルターピーク農場に着く。
そこでは牧羊犬が羊を集める姿や幾種類の動物を見ることが出来る。

TSSアローン号号から見る雪を被った雄大な山々


散策が終ったらアフタヌーンティを頂き来た航路を帰路へ。
ホテルに戻りちょっと休憩。
夜は「スカイライン・ゴンドラ・レストラン」でディナータイム。
クイーンズタウンを一望できるゴンドラに乗って頂上のレストランへ。
世界中の料理を集めたか?と思うような豪華な料理に舌鼓を打つ。
ブッフェスタイルで満足のいくまで食べ続ける。
どこかの歌とギターの演奏もあり会場を和ませている。
隣で誕生日パーティをしているみたいで
スタッフがケーキをもってハッピーバースディを歌いながら
席にもっていくのが見えた。
ここでちょっとしたハプニング?が・・
4年生の孫が自分もお祝をいいたいと言い出し、
隣の席へ行って「ハッピーバースデー」といった。
英語といえば「ハロー、グッドモーニング」しか言えないのにである。
びっくりした顔をしていたが喜んでくれていたのが伝わった。
R君勇気があるな~~。
というわけで初日の観光は楽しく終了した。
(2人とも二度としないと異口同音)
気を取り直して昼に「TSSアローン号&ウオルターピーク農場」の観光へ。
TSSアローン号は1912年に作られた蒸気船で未だ現役の観光船である。
今なお燃料が石炭の南半球で唯一無二の存在である。
昔ながらに燃料の石炭を投げこむ人を見るのも楽しみの一つである。
ワカティプ湖の周囲に広がる山々を見ながら30分位かけてウオルターピーク農場に着く。
そこでは牧羊犬が羊を集める姿や幾種類の動物を見ることが出来る。

TSSアローン号号から見る雪を被った雄大な山々


散策が終ったらアフタヌーンティを頂き来た航路を帰路へ。
ホテルに戻りちょっと休憩。
夜は「スカイライン・ゴンドラ・レストラン」でディナータイム。
クイーンズタウンを一望できるゴンドラに乗って頂上のレストランへ。
世界中の料理を集めたか?と思うような豪華な料理に舌鼓を打つ。
ブッフェスタイルで満足のいくまで食べ続ける。
どこかの歌とギターの演奏もあり会場を和ませている。
隣で誕生日パーティをしているみたいで
スタッフがケーキをもってハッピーバースディを歌いながら
席にもっていくのが見えた。
ここでちょっとしたハプニング?が・・
4年生の孫が自分もお祝をいいたいと言い出し、
隣の席へ行って「ハッピーバースデー」といった。
英語といえば「ハロー、グッドモーニング」しか言えないのにである。
びっくりした顔をしていたが喜んでくれていたのが伝わった。
R君勇気があるな~~。
というわけで初日の観光は楽しく終了した。
Posted by PurpleOlive at 14:50│Comments(2)
│旅行
この記事へのコメント
まいど
良いですねえ。お孫さん、すごいですねえ。
当方、オーストラリアは一度行きましたが、ニュージーランドも行ってみたいです。
良いですねえ。お孫さん、すごいですねえ。
当方、オーストラリアは一度行きましたが、ニュージーランドも行ってみたいです。
Posted by 山猫 at 2023年09月06日 15:57
私は今回で3回目のNZ旅行です。初回45日、二回目30日
今回は2週間の予定がUターン台風に見舞われ11日間でした。
穏やかで平和な雰囲気で親日で大好きです。
何より自然を大切にし共存しています。
南半球の天国のような国と言ったら言い過ぎ?
日本の国土の4分の3に500万人の住人ですから
競争意識は必要なくのんびりと暮らしていけるのでは(私の勝手な
想像ですが・・・
若ければそこに永住したいくらいです。
今回は2週間の予定がUターン台風に見舞われ11日間でした。
穏やかで平和な雰囲気で親日で大好きです。
何より自然を大切にし共存しています。
南半球の天国のような国と言ったら言い過ぎ?
日本の国土の4分の3に500万人の住人ですから
競争意識は必要なくのんびりと暮らしていけるのでは(私の勝手な
想像ですが・・・
若ければそこに永住したいくらいです。
Posted by PurpleOlive
at 2023年09月06日 21:44
