2025年03月31日

自己流皮なしソーセージ

おんなの駅で買ったセージとローズマリーがあるので
自己流でソーセージを作ってみた。
ソーセージには必ず入るというセージ。
ソーセージの名前の起源にもなっているという。

作り方はいたって簡単だがコツがある・・・・
①豚ひき肉に塩を加えて粘りが出るまで捏ねる。
②しばらく冷蔵庫でやすませたら刻んだセージとローズマリー
 胡椒、ニンニクみじん切りを加えて混ぜる。
③形を棒状に伸ばしてラップで包み、更にアルミホイルで包む。
④大きなフライパンに水を入れ、ザル(蒸す用)に③を並べ入れる。
⑤蓋をして弱火で約10~15分蒸す。中まで火が通っているか一つ確認すること。冷めたらラップとホイルを外す。
⑥フライパンに油をしいてソーセージに焼き目を付けたら出来上がり。 
自己流皮なしソーセージ
ソーセージの大きさがバラバラと盛り付けに性格が・・・・うわーん

孫は美味しいとたくさん食べてくれたが
作った人としては少しパサパサ感が気になった。
ジューシーな仕上がりになるコツ
があるようなので
また一から作り直そうと思っている。
セージが新鮮なうちに・・・


同じカテゴリー(料理)の記事
昼下がりのおつまみ
昼下がりのおつまみ(2025-04-16 13:05)

冷凍でジャム作り
冷凍でジャム作り(2025-02-24 16:47)

サーターアンダギー
サーターアンダギー(2025-01-21 12:32)

煮込みハンバーグ
煮込みハンバーグ(2024-11-24 12:18)

バタフライピー
バタフライピー(2024-10-27 13:04)


Posted by PurpleOlive at 16:33│Comments(0)料理
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。