2023年05月17日

ラフティ

ひさびさに圧力鍋でラフティを作った。
ポイントでゲットした圧力鍋は2代目で初めての使用である。
圧が抜けるのに時間がかかり結果的に時短に
なったかよくわからない。(使い方を周知していないからかもしれないが)
しかし添付のパンフ通りに味付けをしたら美味しく出来
て結果オーライであった。
ラフティ
豚バラ塊肉800gを圧力鍋で茹でたものを5cm角に切る。
圧力鍋に5cm角に切った豚肉、
ゆで汁3カップ、砂糖大さじ3、醤油大さじ4、みりん大さじ1を加えて
高圧で5分加熱して出来上がり。

からしをつけて早速味見。ほろほろで美味しかった。味が特に上等だった。
ラフティ
次は中味かソーキに・・・・(食べることは計画的に( ^ω^)・・・)


同じカテゴリー(料理)の記事
昼下がりのおつまみ
昼下がりのおつまみ(2025-04-16 13:05)

冷凍でジャム作り
冷凍でジャム作り(2025-02-24 16:47)

サーターアンダギー
サーターアンダギー(2025-01-21 12:32)

煮込みハンバーグ
煮込みハンバーグ(2024-11-24 12:18)

バタフライピー
バタフライピー(2024-10-27 13:04)


Posted by PurpleOlive at 19:41│Comments(2)料理
この記事へのコメント
 まいど
 良いですねえ、おいしそうです。
 当方も圧力鍋は持っていますが、数年間も使っていません。来年3月で仕事が終わるので、少しは料理にも挑戦できるかもしれません。
 近所に住むトゥジのおばさんが料理上手で、毎年1月2日には親戚が集まってごちそうになっていました。特に、ラフティーとイナムドゥチが絶品でしたが、4年間も集まれていません。おばさんは、自治会の技術保持者にも登録されています。ラフティー、習おうかな?
Posted by 山猫 at 2023年05月17日 21:28
琉球料理は材料は高くないが
手間暇をかける・・といわれています。
ティーアンダが加わった料理は
飽きられません。
料理は脳の活性化にもなるそうです。
是非チャレンジしてください。
私は早期退職後3年余り料理教室に通いました。
知っているようで知らないことが多々ありました。
まさに料理再発見でした。
Posted by PurpleOlivePurpleOlive at 2023年05月18日 10:34
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。