2023年05月14日
家庭菜園のニンニクの処理
母の日なのに約1キロの自家菜園のニンニクの処理をした。
自家菜園のニンニクは粒が大きくて皮むきがそれほど苦にならない。
水に一晩漬けて皮をふやかしてから剥く。

ここまでくればしめたもの( ^ω^)・・・
その後ミキサーで粗びきのものと細かいものに粉砕する。
保存袋に入れて一個づつ取り出しやすいようにお箸などで型押しする。

その後は冷凍庫で保存。
これでしばらくはニンニクを買わなくて済む。
ニンニクは頻繁に使う上、高価で一株200~300円はするので家計を助けてくれる。
菜園の主に感謝である。
だから皮むきはたとえ爪が剥がれようと頑張らざるを得ない
自家菜園のニンニクは粒が大きくて皮むきがそれほど苦にならない。
水に一晩漬けて皮をふやかしてから剥く。

ここまでくればしめたもの( ^ω^)・・・
その後ミキサーで粗びきのものと細かいものに粉砕する。
保存袋に入れて一個づつ取り出しやすいようにお箸などで型押しする。

その後は冷凍庫で保存。
これでしばらくはニンニクを買わなくて済む。

ニンニクは頻繁に使う上、高価で一株200~300円はするので家計を助けてくれる。
菜園の主に感謝である。
だから皮むきはたとえ爪が剥がれようと頑張らざるを得ない

Posted by PurpleOlive at 21:11│Comments(2)
│料理
この記事へのコメント
まいど
自家製というところが良いですね。当方も作りたいですが、時間的余裕がありません…。当方は、茎も葉っぱも大好きです。名護の我那覇ミートでチーイリチーを買って、にんにくの葉を入れて炒めると最高です。
自家製というところが良いですね。当方も作りたいですが、時間的余裕がありません…。当方は、茎も葉っぱも大好きです。名護の我那覇ミートでチーイリチーを買って、にんにくの葉を入れて炒めると最高です。
Posted by 山猫 at 2023年05月14日 22:59
ニンニクの葉っぱは旧正月の香りがします。
幼い頃はにんにくの粒は料理に使うのではなく
一株を塩漬けにして保存食として食べた記憶です。
チーはあまり食べた記憶がありませんが栄養豊富
に違いありませんね。
幼い頃はにんにくの粒は料理に使うのではなく
一株を塩漬けにして保存食として食べた記憶です。
チーはあまり食べた記憶がありませんが栄養豊富
に違いありませんね。
Posted by PurpleOlive
at 2023年05月15日 12:01
