2025年01月17日
今年初めての新年会ランチ
一年に1回会っている友人(いずれも後輩)3人で
新年会を兼ねてランチをした。
3名でも場所を決めるのに紆余曲折した(笑い)
膝が痛いから腰掛じゃないとダメ、和食がいい、
あっちは遠すぎる、この店は水曜日はお休みetc
結局沖縄市にあるフランス料理のお店
「モンサンターブル」に決定した。
ここは初めてだったが大当たりだった。
美味しい、盛り付けもセンス抜群、サービスも良し、
店内の雰囲気も素敵、お値段もリーズナブル・・・
と5拍子揃っている。
前菜

スープの後にメインの魚料理(魚かお肉かまたは両方入ったものを選べる)

魚も新鮮で美味しかった。
その後のデザートはプリンとコーヒ―(又は紅茶)がついてくる。
お正月にあれほど食べて増えるばかりの
体重を一時忘れて美味しい食事と楽しい会話に花が咲き
時間はあっという間に過ぎた。
今年カフェを開店したいと願っている頑張り屋のN子さん
の夢が実現することを祈っています。
またお会いしましょうね。
新年会を兼ねてランチをした。
3名でも場所を決めるのに紆余曲折した(笑い)
膝が痛いから腰掛じゃないとダメ、和食がいい、
あっちは遠すぎる、この店は水曜日はお休みetc
結局沖縄市にあるフランス料理のお店
「モンサンターブル」に決定した。
ここは初めてだったが大当たりだった。
美味しい、盛り付けもセンス抜群、サービスも良し、
店内の雰囲気も素敵、お値段もリーズナブル・・・
と5拍子揃っている。
前菜
スープの後にメインの魚料理(魚かお肉かまたは両方入ったものを選べる)
魚も新鮮で美味しかった。
その後のデザートはプリンとコーヒ―(又は紅茶)がついてくる。
お正月にあれほど食べて増えるばかりの
体重を一時忘れて美味しい食事と楽しい会話に花が咲き
時間はあっという間に過ぎた。
今年カフェを開店したいと願っている頑張り屋のN子さん
の夢が実現することを祈っています。
またお会いしましょうね。
2025年01月17日
ちょっと遅くなった初詣
そろそろ人出も減った頃だろうと思い
初詣にいった。(一人で( ^ω^)・・・)
まだ私のような人達も結構いた。
二人暮らしなのに行動はいつも別々(まあいいさ・・・)

神宮の裏にある駐車場に車を止めて
まず初めに賽銭箱に御賽銭を入れて
日頃の感謝の気持ちを申し上げた。
(お願い事はここでは言わないそうですね)
次にお御籤をひいたら、なんと大吉だ。
特に気にすることもないけれどやはり大吉だと
嬉しい気持ちに変わりはないね(単純)
引いたお御籤は枝に結んだりするけれど
私は持ち帰り手帳に挟んで時々見返したりして
1年間は大事にしている。
しかしいずれでもようだ。
次は
孫の小学校入学を祈念して学業成就のお守り
交通安全のお守り
家内安全の破魔矢(魔除けをするための矢)を求めた。
破魔矢を飾るところは家の中だと神棚、床の間、玄関、リビング
等に飾る。
どの方向でもよいが矢の先を天の神様に向けない、
見下ろす位置はご法度でなるべく頭上よりも高い位置に飾る。
などの配慮が必要だそうだ。
今年も皆様にとって良き年でありますようにお祈りいたします。
初詣にいった。(一人で( ^ω^)・・・)
まだ私のような人達も結構いた。
二人暮らしなのに行動はいつも別々(まあいいさ・・・)
神宮の裏にある駐車場に車を止めて
まず初めに賽銭箱に御賽銭を入れて
日頃の感謝の気持ちを申し上げた。
(お願い事はここでは言わないそうですね)
次にお御籤をひいたら、なんと大吉だ。
特に気にすることもないけれどやはり大吉だと
嬉しい気持ちに変わりはないね(単純)
引いたお御籤は枝に結んだりするけれど
私は持ち帰り手帳に挟んで時々見返したりして
1年間は大事にしている。
しかしいずれでもようだ。
次は
孫の小学校入学を祈念して学業成就のお守り
交通安全のお守り
家内安全の破魔矢(魔除けをするための矢)を求めた。
破魔矢を飾るところは家の中だと神棚、床の間、玄関、リビング
等に飾る。
どの方向でもよいが矢の先を天の神様に向けない、
見下ろす位置はご法度でなるべく頭上よりも高い位置に飾る。
などの配慮が必要だそうだ。
今年も皆様にとって良き年でありますようにお祈りいたします。
Posted by PurpleOlive at
13:29
│Comments(0)
2025年01月10日
4回目の巳年
今年は巳年。
頼りない長男が4回目の生まれ年。
蛇のようにのらりくらりと生きている。
もっとはつらつと生きられないものかといつも
母親はギリギリしているが本人は至って
のほほんとしている。
性格は至って穏やかで優しいのだけどね。
子育てをやり直したいといっていた友人の言葉を思い出す。
自分が死ぬまで悩みの種は尽きないはず( ^ω^)

今年の年賀状を書いたものの出しそびれて3日に投函。
来る年賀状も1/4に減った(時代の流れながら寂しさも・・・)
頼りない長男が4回目の生まれ年。
蛇のようにのらりくらりと生きている。
もっとはつらつと生きられないものかといつも
母親はギリギリしているが本人は至って
のほほんとしている。
性格は至って穏やかで優しいのだけどね。
子育てをやり直したいといっていた友人の言葉を思い出す。
自分が死ぬまで悩みの種は尽きないはず( ^ω^)
今年の年賀状を書いたものの出しそびれて3日に投函。
来る年賀状も1/4に減った(時代の流れながら寂しさも・・・)
Posted by PurpleOlive at
11:39
│Comments(0)
2025年01月08日
初コストコへ
長女のお誘いで初めてコストコへお出かけした。
出不精でごった返すところは苦手なので今なら
そんなに混んでいないというので二つ返事で一緒に出掛けた。
自宅から約30分~40分の距離であるので近くはない。
会員じゃないと入れないが長女が会員であり同伴1人は入れるらしい。
山のように積まれた品々はまるで巨大な倉庫に入ったよう。
食品で言えば一つ一つのパッケージの量が多い。
食べ盛りの子供がいる家庭では安上がりになるかもしれないが
老夫婦の我家にはちょっと勇気がいる量である。
食品を4品位を買うともう1万円が飛んでしまうので種類は多くは買えない。
今日求めたものは↓
パン、鮭、キムチ、チーズ3~4種類、チャプチェ、等々


↑デイナーロール なんと36個も入っている。重量は1490g
驚くのはその値段である。
食べ盛りの子供が3人いる姪の分も買った。
娘は洗剤、ドリンク類等主に生活用品。
今日1日では全然見て回れないので次回にじっくり
見てみようと思った。
思い思いに大量に買い物をしているのを見ると
不景気は嘘のような気がした。
休憩がてらに食べたホットドック180円に大きなカップのドリンクが
飲み放題でついてくるのでお得感あり。
これまでに食べたホットドックで一番美味しかった(ガチマイ婆さん談)
出不精でごった返すところは苦手なので今なら
そんなに混んでいないというので二つ返事で一緒に出掛けた。
自宅から約30分~40分の距離であるので近くはない。
会員じゃないと入れないが長女が会員であり同伴1人は入れるらしい。
山のように積まれた品々はまるで巨大な倉庫に入ったよう。
食品で言えば一つ一つのパッケージの量が多い。
食べ盛りの子供がいる家庭では安上がりになるかもしれないが
老夫婦の我家にはちょっと勇気がいる量である。
食品を4品位を買うともう1万円が飛んでしまうので種類は多くは買えない。
今日求めたものは↓
パン、鮭、キムチ、チーズ3~4種類、チャプチェ、等々
↑デイナーロール なんと36個も入っている。重量は1490g
驚くのはその値段である。
食べ盛りの子供が3人いる姪の分も買った。
娘は洗剤、ドリンク類等主に生活用品。
今日1日では全然見て回れないので次回にじっくり
見てみようと思った。
思い思いに大量に買い物をしているのを見ると
不景気は嘘のような気がした。
休憩がてらに食べたホットドック180円に大きなカップのドリンクが
飲み放題でついてくるのでお得感あり。
これまでに食べたホットドックで一番美味しかった(ガチマイ婆さん談)
2025年01月05日
今年やること・・やるべきこと
新年会が終り片付けも終わりホッとしているところ。
今年のスタートに当り今年をどのように過ごしていきたいのか
思いつくままに記録してみたい。
第一に体重減。(5~10キロ)達成の暁には膝痛も良くなっているかもと期待。
食べるの大好きなガチマイ婆さんだから難しいかも・・・
でも実現できれば自分をほめてあげたい。
~~患者より主治医が喜ぶ体重減~~
膝痛の改善。(適度な運動、ウオーキング等)
運動嫌いで自己認識している。今年こそ去年ネットで買ったナイスディに乗ってみよう。
~~買うだけで膝が良くなる器具ないかしら~~
頭の活性化。(人と会うこと。読書。カルチャー。出来るだけ外出する)
これはほぼ達成できているかな?今年はランチは抜いて実行。
~~ランチ抜きお誘い受けてお断り~~
子供達に迷惑をかけないように健康長寿を目指したいものだ。(エイエイオー)
その他
①今年も随筆を何篇か書く(去年は短編の一作品が1000編の中から
30編に選ばれて書籍化される。出版日は未定)
②杖をついてでも旅行したい。(豪華じゃない客船でもOK)
以上思いつくままに!!グッドラック
2025年01月05日
盛り上がった新年会
コロナで中断していた新年会は去年から再開している。
毎年1月の2日に我が家に全員集合している。
注文のオードブル、握りずし、カードのポイントでゲットした御節。
そして長女の嫁ぎ先のお義母さん手作りの大量の中身汁。
自分で作ったのといえば煮つけ(牛蒡、蓮根、コンニャク、昆布)
と大根の生ハム巻き位。
ソーキ汁も作ったが皆のリクエストは中味汁に集中。

今年の4月から1年生になるY君の乾杯に始まり
会話も楽しくご馳走を頂く。

続いて神妙な顔でお年玉の順番を待つ孫たち。

お腹が満たされたころに小学校5年生のR君の演奏会がスタート。
最近始めたエレキギター、フリマで買ったサックスの演奏。
自己流ながらなんとか音楽になっている(
)
続いてはY君リードで大人も子供も夢中になるビンゴゲーム。
なかなか的確なリードで感心した。
それぞれが欲しい賞品をゲットして大満足した。
ゲームは続き子供達だけのトランプはやはり年長さんには
かなわずY君は悔しさで大泣き( ^ω^)・・・
皆の笑いを誘う。
大人は久しぶりの情報交換、
孫たちも久しぶりにあう従兄弟たちでどんちゃん騒ぎ。
盛り上がった新年会は夜まで続いた。
今年も家族が幸せに暮らせる
年になるようじじばばは祈っている。
毎年1月の2日に我が家に全員集合している。
注文のオードブル、握りずし、カードのポイントでゲットした御節。
そして長女の嫁ぎ先のお義母さん手作りの大量の中身汁。
自分で作ったのといえば煮つけ(牛蒡、蓮根、コンニャク、昆布)
と大根の生ハム巻き位。
ソーキ汁も作ったが皆のリクエストは中味汁に集中。

今年の4月から1年生になるY君の乾杯に始まり
会話も楽しくご馳走を頂く。

続いて神妙な顔でお年玉の順番を待つ孫たち。

お腹が満たされたころに小学校5年生のR君の演奏会がスタート。
最近始めたエレキギター、フリマで買ったサックスの演奏。
自己流ながらなんとか音楽になっている(
続いてはY君リードで大人も子供も夢中になるビンゴゲーム。
なかなか的確なリードで感心した。
それぞれが欲しい賞品をゲットして大満足した。
ゲームは続き子供達だけのトランプはやはり年長さんには
かなわずY君は悔しさで大泣き( ^ω^)・・・
皆の笑いを誘う。
大人は久しぶりの情報交換、
孫たちも久しぶりにあう従兄弟たちでどんちゃん騒ぎ。
盛り上がった新年会は夜まで続いた。
今年も家族が幸せに暮らせる
年になるようじじばばは祈っている。
2025年01月05日
あけましておめでとうございます
2025年令和7年あけましておめでとうございます。

あっという間に令和7年も5日になりました。
新年はいかがお過ごしでしょうか?
明日から仕事始めの方や子供たちは3学期がスタートします。
今年も皆様にとって良い年になりますよう
祈念いたします。
普段の何気ない日常を書き綴ってきたこのブログも満11年が過ぎ
今年から12年目に入ります。
こんなに続けられるとは自分でも驚いています。
継続は力なり(私の)でこれからも拙文を覗きに来て下さったら
嬉しいです。
参考までに
投稿数・・・1007(チリも積もれば・・・ですね)
アクセス数・・・60317(多くはないですが嬉しいです、ありがとうございます)
コメント数・・・448(これは全体で41位です。コメントも嬉しいです)
ランキング・・・843位(120000のブログの内)
競うわけではないですが一応の目安として
継続の励みになります。
これからもパープルオリーブブログよろしくお願いします。
あっという間に令和7年も5日になりました。
新年はいかがお過ごしでしょうか?
明日から仕事始めの方や子供たちは3学期がスタートします。
今年も皆様にとって良い年になりますよう
祈念いたします。
普段の何気ない日常を書き綴ってきたこのブログも満11年が過ぎ
今年から12年目に入ります。
こんなに続けられるとは自分でも驚いています。
継続は力なり(私の)でこれからも拙文を覗きに来て下さったら
嬉しいです。
参考までに
投稿数・・・1007(チリも積もれば・・・ですね)
アクセス数・・・60317(多くはないですが嬉しいです、ありがとうございます)
コメント数・・・448(これは全体で41位です。コメントも嬉しいです)
ランキング・・・843位(120000のブログの内)
競うわけではないですが一応の目安として
継続の励みになります。
これからもパープルオリーブブログよろしくお願いします。
2024年12月27日
ポインセチア…調べてみたら
クリスマスが近づくと店頭にポインセチアが並び
家々にもポインセチアが見られる。
なぜポインセチアはクリスマスの花なのか調べてみた。(ネット情報)

その由来は花の色だとか。
クリスマスカラーといえば赤、緑、白であり、赤は「キリストの流した血の色」
緑は「永遠の命や愛」白は「純潔」を表しポインセチアの花はまさに
クリスマスにピッタリな花である。
また定番の赤いポインセチアの花言葉は「祝福する」「聖夜」「私の心は燃えている」なので
これもクリスマスで気持ちが昂る時期に贈る花としてもよい。
色により花言葉は違うようです。
アメリカの初代駐メキシコ大使であるポインセット氏は
メキシコで自生していたポインセチアをアメリカに持ち帰り
普及させた。彼の名前にちなむそうだ。

花びらのように見える赤い部分は苞と呼ばれる葉で、
中心に緑色の複数の粒々が花である。
以上がポインセチアについて調べたことである。
私もこの花が大好きで毎年11月に入ると必ず花屋さんへ行って買い求める。
この花を玄関付近に置いてクリスマスまで玄関付近が明るく華やかにしてくれる。

この11月に求めたポインセチアまだまだ綺麗に咲いてくれている。
家々にもポインセチアが見られる。
なぜポインセチアはクリスマスの花なのか調べてみた。(ネット情報)
その由来は花の色だとか。
クリスマスカラーといえば赤、緑、白であり、赤は「キリストの流した血の色」
緑は「永遠の命や愛」白は「純潔」を表しポインセチアの花はまさに
クリスマスにピッタリな花である。
また定番の赤いポインセチアの花言葉は「祝福する」「聖夜」「私の心は燃えている」なので
これもクリスマスで気持ちが昂る時期に贈る花としてもよい。
色により花言葉は違うようです。
アメリカの初代駐メキシコ大使であるポインセット氏は
メキシコで自生していたポインセチアをアメリカに持ち帰り
普及させた。彼の名前にちなむそうだ。
花びらのように見える赤い部分は苞と呼ばれる葉で、
中心に緑色の複数の粒々が花である。
以上がポインセチアについて調べたことである。
私もこの花が大好きで毎年11月に入ると必ず花屋さんへ行って買い求める。
この花を玄関付近に置いてクリスマスまで玄関付近が明るく華やかにしてくれる。
この11月に求めたポインセチアまだまだ綺麗に咲いてくれている。
2024年12月26日
100倍美味しいクリスマスケーキ
イブの日の昼下がりにローストチキンを取りに来た
娘婿からケーキの差し入れがあった。

娘婿からケーキの差し入れがあった。
左側がケーキ(私へ)右の和菓子は夫へ
なぜかというと夫はケーキ類はドクターストップがかかっており食べられない。
唯一和菓子はOKである。
わざわざ分けて買ってきてくれる婿殿は気が利いている。
私も和菓子でいいのにという私を本心ではないということを見抜いている。
季節季節にこうして差し入れしてくれる。
一向に気が利かない長男に爪の垢を煎じて飲ましたい。
毎日一個ずつ?100倍美味しく味わっている。
2024年12月25日
ことしもローストチキン4羽焼きました
今年も恒例のローストチキンを焼く日がきた。
家族が楽しみにしているのでやめるわけにはいかず
かれこれ何年も続いている恒例行事である。
朝早くスーパーにチキンのホールを注文したのを取りに行く。
さきにお腹に詰めるご飯を炊いておく。
今年の詰め物はカレー、ミックスベジタブル、コンソメ、塩を入れて
炊いたご飯。
お腹の中に血が残っていることもあるのでお腹も綺麗に洗い流して
水気を丁寧に拭きとる。
塩、胡椒、にんにく微塵を擦り込み、お腹に炊いたご飯を詰めて
爪楊枝でお尻の方を閉じる。
足をタコ糸で縛り暫くおいて味をなじませる。
オーブン皿にオーブンシートを敷いてチキンを置いて
オリーブオイルを上から回し掛けて全体になじませて
後は焼きあがるのを待つだけ。
オーブンにもよるけれど家のオーブンで一羽焼くのに予熱から
焼き揚がるまで80分強かかる。
4羽焼き上げる頃は午後の5時だった。
ちょっとおしゃれさせてそれぞれ

箱に入れて持ち帰ってもらった。

皆さん楽しいイブを過ごせたでしょうか?
また来年も作るからね~~。
家族が楽しみにしているのでやめるわけにはいかず
かれこれ何年も続いている恒例行事である。
朝早くスーパーにチキンのホールを注文したのを取りに行く。
さきにお腹に詰めるご飯を炊いておく。
今年の詰め物はカレー、ミックスベジタブル、コンソメ、塩を入れて
炊いたご飯。
お腹の中に血が残っていることもあるのでお腹も綺麗に洗い流して
水気を丁寧に拭きとる。
塩、胡椒、にんにく微塵を擦り込み、お腹に炊いたご飯を詰めて
爪楊枝でお尻の方を閉じる。
足をタコ糸で縛り暫くおいて味をなじませる。
オーブン皿にオーブンシートを敷いてチキンを置いて
オリーブオイルを上から回し掛けて全体になじませて
後は焼きあがるのを待つだけ。
オーブンにもよるけれど家のオーブンで一羽焼くのに予熱から
焼き揚がるまで80分強かかる。
4羽焼き上げる頃は午後の5時だった。
ちょっとおしゃれさせてそれぞれ
箱に入れて持ち帰ってもらった。
皆さん楽しいイブを過ごせたでしょうか?
また来年も作るからね~~。
2024年12月21日
蓮根が送られてきました
お正月になくてはならない蓮根が茨城に住んでいる姪から贈られてきた。
沖縄ではあまりなじみのない蓮根だが
穴があいているので見透しがよい食べ物だそうだ。
縁起担ぎを重視して品ぞろえされるお節料理に欠かせない。

繋がったままの蓮根は初めてみた。
蓮根農家さんが長~い長靴を履いて泥の中から
丁寧に掘り起こしたんだろうなあ。大切にいただかなくては。
大きいので思わず計ってみると

なんと500g越え。
去年初めて産地の蓮根を食べてその美味しさにびっくり仰天した。
来年も見透しの良い年になるよう色んな蓮根料理を作って皆に食べてもらおうと
思っている。
保存は濡れたキッチンペーパーで包んでからラップで包み
冷蔵庫で保存と書いていある。
お裾分けもしよう。
沖縄ではあまりなじみのない蓮根だが
穴があいているので見透しがよい食べ物だそうだ。
縁起担ぎを重視して品ぞろえされるお節料理に欠かせない。
繋がったままの蓮根は初めてみた。
蓮根農家さんが長~い長靴を履いて泥の中から
丁寧に掘り起こしたんだろうなあ。大切にいただかなくては。
大きいので思わず計ってみると
なんと500g越え。
去年初めて産地の蓮根を食べてその美味しさにびっくり仰天した。
来年も見透しの良い年になるよう色んな蓮根料理を作って皆に食べてもらおうと
思っている。
保存は濡れたキッチンペーパーで包んでからラップで包み
冷蔵庫で保存と書いていある。
お裾分けもしよう。
2024年12月13日
幼馴染みとの一泊旅行
年に何回か会って情報交換をしている幼馴染み(幼稚園から)
と今年最後は一泊旅行にしようと私が言い出しっぺで
早速計画した。
クリスマスが近くなると予約も取りずらくなるからと早めに
かりゆしリゾートホテル(恩納村在)に予約して去った10日の宿泊となった。
目的はただ二つのみ(美味しい食事とユンタクのみ・・・言わずもがな)。

5階の部屋からの眺め。息をのむ景色が眼下に広がる)

道中に引き続きチェックイン後もおしゃべりしている間に太陽は沈む。
夕食は和洋中の豪華バイキングを腹一杯 堪能。

これはひとり分( ^ω^)・・・

豪華すぎるディナーを前に思わずピース。
この時期は派手過ぎるジャケットも違和感ない。
腹ごしらえが終ってカラオケでカロリー消費。
就寝は12時。いつも9時には寝ているというS子は
調子が狂って眠れず一晩中二人のいびきを聞かされるはめに( ^ω^)・・・
可哀そうなことをしたが・・・これも旅の醍醐味(いびきをかいた人がいうか)
11時のチェックアウトの前にはいパチリ。

S子は眠い眠いといいながら車を走らす。
恩納の道の駅で野菜類をどっさり買って無事帰宅した。
来年もいびきに懲りず行こうねS子さん。
運転お疲れ様。
と今年最後は一泊旅行にしようと私が言い出しっぺで
早速計画した。
クリスマスが近くなると予約も取りずらくなるからと早めに
かりゆしリゾートホテル(恩納村在)に予約して去った10日の宿泊となった。
目的はただ二つのみ(美味しい食事とユンタクのみ・・・言わずもがな)。
5階の部屋からの眺め。息をのむ景色が眼下に広がる)
道中に引き続きチェックイン後もおしゃべりしている間に太陽は沈む。
夕食は和洋中の豪華バイキングを
これはひとり分( ^ω^)・・・
豪華すぎるディナーを前に思わずピース。
この時期は派手過ぎるジャケットも違和感ない。
腹ごしらえが終ってカラオケでカロリー消費。
就寝は12時。いつも9時には寝ているというS子は
調子が狂って眠れず一晩中二人のいびきを聞かされるはめに( ^ω^)・・・
可哀そうなことをしたが・・・これも旅の醍醐味(いびきをかいた人がいうか)
11時のチェックアウトの前にはいパチリ。
S子は眠い眠いといいながら車を走らす。
恩納の道の駅で野菜類をどっさり買って無事帰宅した。
来年もいびきに懲りず行こうねS子さん。
運転お疲れ様。
2024年12月07日
ホームパーティ
昨日は友人達を招いてホームパーティをした。
自宅でお料理教室をしていた時の生徒達5人が参加して
コロナが蔓延する直前から教室は閉鎖したので自宅での
再会は実に5年ぶりである。
皆喜んで二つ返事で参加してくれた。
ウエルカムドリンクはフルーツティ(写真撮り忘れ)
以下はメニュー



刺身のカルパッチョ、
トルティヤの野菜とカニカマの巻き(タレは自家製のピリ辛ダレ)
バゲットに軽くはちみつとバターを塗ってトースターで焼いたのち
カマンベルチーズと生ハムとプチトマトを乗せたもの。
微かな甘みとチーズの塩味がマッチして美味しい。
写真は取り忘れたが
後は紅芋と牛乳で作ったクリームスープ。
メインはチキンとマシュルーム、ブロッコリーのトマト煮込み。

ひたすら黙々と頂いたのち差し入れの豪華ケーキで
コーヒータイム


近況報告や情報交換での楽しい時間はあっという間に過ぎて
また来年もお招きする約束をして解散の運びとなった。
準備は大変だけどそれ以上の喜びがある自宅ランチだった。
自宅でお料理教室をしていた時の生徒達5人が参加して
コロナが蔓延する直前から教室は閉鎖したので自宅での
再会は実に5年ぶりである。
皆喜んで二つ返事で参加してくれた。
ウエルカムドリンクはフルーツティ(写真撮り忘れ)
以下はメニュー
刺身のカルパッチョ、
トルティヤの野菜とカニカマの巻き(タレは自家製のピリ辛ダレ)
バゲットに軽くはちみつとバターを塗ってトースターで焼いたのち
カマンベルチーズと生ハムとプチトマトを乗せたもの。
微かな甘みとチーズの塩味がマッチして美味しい。
写真は取り忘れたが
後は紅芋と牛乳で作ったクリームスープ。
メインはチキンとマシュルーム、ブロッコリーのトマト煮込み。
ひたすら黙々と頂いたのち差し入れの豪華ケーキで
コーヒータイム
近況報告や情報交換での楽しい時間はあっという間に過ぎて
また来年もお招きする約束をして解散の運びとなった。
準備は大変だけどそれ以上の喜びがある自宅ランチだった。
2024年11月24日
リサイクルショップへ
友人がバッグや洋服を何とかしたい
と電話があったので出かけた。
広すぎるウオーキングクローゼットの
中を覗いて驚いた。
ちょっとしたショップかと見まがうほどのバッグやら
洋服やらが山のように納められている。
現職の頃は管理職で人と会う機会が多く
服も自然と増えていったとのこと。(納得)
事務職で一日中机で仕事していた自分では考えられない量。
そこで提案は
①リサイクルショップに出すこと。
②フリーマーケットに出すこと。
とりあえず①を実行するべく近くのショップへ出かけ
大半を引取ってもらった。
家族は要らないというし、かといって捨てるのも
憚られる(私達の年代は皆そうだと思う)。
クローゼットに眠らせておくのも悩ましい。
自分が捨てようと思っているものを誰かが必要として
使ってくれることは嬉しい事でありお金の問題じゃない( ^ω^)・・・
今回幾ばくかの品を出して少し気分が軽くなったと
喜んでいた。
これからも出来るだけ断捨離をしていきたいそうだ。
おまけ~~
高級品に縁がない地味な私はついつい断捨離とは
反対の行動に出てしまった。
リサイクルショップに行く前に高級そうなバッグ2個と
洋服3着を譲って?(ただで)貰った。

欲張り婆さん地で行く( ^ω^)・・・行為だね~~。
と電話があったので出かけた。
広すぎるウオーキングクローゼットの
中を覗いて驚いた。
ちょっとしたショップかと見まがうほどのバッグやら
洋服やらが山のように納められている。
現職の頃は管理職で人と会う機会が多く
服も自然と増えていったとのこと。(納得)
事務職で一日中机で仕事していた自分では考えられない量。
そこで提案は
①リサイクルショップに出すこと。
②フリーマーケットに出すこと。
とりあえず①を実行するべく近くのショップへ出かけ
大半を引取ってもらった。
家族は要らないというし、かといって捨てるのも
憚られる(私達の年代は皆そうだと思う)。
クローゼットに眠らせておくのも悩ましい。
自分が捨てようと思っているものを誰かが必要として
使ってくれることは嬉しい事でありお金の問題じゃない( ^ω^)・・・
今回幾ばくかの品を出して少し気分が軽くなったと
喜んでいた。
これからも出来るだけ断捨離をしていきたいそうだ。
おまけ~~
高級品に縁がない地味な私はついつい断捨離とは
反対の行動に出てしまった。
リサイクルショップに行く前に高級そうなバッグ2個と
洋服3着を譲って?(ただで)貰った。
欲張り婆さん地で行く( ^ω^)・・・行為だね~~。
Posted by PurpleOlive at
13:17
│Comments(0)
2024年11月24日
煮込みハンバーグ
久しぶりに姪(亡き妹の一人娘)の家族へ差し入れをした。
何がいい?と聞いてもいつも返事は↓

中にチーズがたっぷり入っているミニハンバーグ(9個入(市販品)×3パック)。
食べ盛りの子供が3人もいる5人家族。
ハンバーグに小麦粉を振り(ソースにとろみが出る)
二つのフライパンを駆使してチーズが飛び出さないように優しく焼いていく。
煮込みのトマトソースは
まずみじん切りの玉ねぎを炒め、しんなりしたら
カットしたマシュルームを加え油が回ったら
カットトマト1缶、コンソメ、ウスターソース、お好みでバターを加え
煮込み、塩、胡椒で味を調える。
ハンバーグの余分な油を切り、トマトソースに加え
優しく混ぜて3~4分味をなじませて出来上がり。

姪から必ず美味しかったよ~とラインが届く。
(これも嬉しいさー)
また作ろ!!
何がいい?と聞いてもいつも返事は↓
中にチーズがたっぷり入っているミニハンバーグ(9個入(市販品)×3パック)。
食べ盛りの子供が3人もいる5人家族。
ハンバーグに小麦粉を振り(ソースにとろみが出る)
二つのフライパンを駆使してチーズが飛び出さないように優しく焼いていく。
煮込みのトマトソースは
まずみじん切りの玉ねぎを炒め、しんなりしたら
カットしたマシュルームを加え油が回ったら
カットトマト1缶、コンソメ、ウスターソース、お好みでバターを加え
煮込み、塩、胡椒で味を調える。
ハンバーグの余分な油を切り、トマトソースに加え
優しく混ぜて3~4分味をなじませて出来上がり。
姪から必ず美味しかったよ~とラインが届く。
(これも嬉しいさー)
また作ろ!!
2024年11月14日
くらりんどうの花
久しぶりに友人宅にお邪魔した。
玄関の前の植え込みに咲いているくらりんどうの
花があまりに立派で豪華なので思わず写真を撮った。

手入れもあまりしていないというが花は文句は言わない。

5月ごろは枝は殆ど伐採されて今年は咲かないだろうと
勝手に思っていたがこんなにきれいに咲いてくれている。

花弁は上品さを醸し出している。
今年は台風がなかったせいもあるようだ。
あとしばらくは咲いてくれるとのこと。羨ましいこと。
家の猫の額の庭にも1本でもあればいいけど・・・
ないものねだりの欲張り婆さん。
玄関の前の植え込みに咲いているくらりんどうの
花があまりに立派で豪華なので思わず写真を撮った。
手入れもあまりしていないというが花は文句は言わない。
5月ごろは枝は殆ど伐採されて今年は咲かないだろうと
勝手に思っていたがこんなにきれいに咲いてくれている。
花弁は上品さを醸し出している。
今年は台風がなかったせいもあるようだ。
あとしばらくは咲いてくれるとのこと。羨ましいこと。
家の猫の額の庭にも1本でもあればいいけど・・・
ないものねだりの欲張り婆さん。
2024年11月12日
婆ちゃんおめでとう
誕生日祝いに来てくれた5歳のY君。
ハッピーバースデイのあと優しく見つめられるとメロメロの婆ちゃん。

この子が結婚するまで生きたいけれど・・と欲張る婆ちゃん。
孫は元気の素。
↓は長女の旦那さんが私が好きと知って
買ってきてくれたウインザーケーキ。嬉しい。

友人の笑い話。
婆ちゃんの誕生日に孫曰く。
「ばあちゃんいつ死ぬの?」と聞かれショックを隠せなかったそう。(笑い)
ハッピーバースデイのあと優しく見つめられるとメロメロの婆ちゃん。

この子が結婚するまで生きたいけれど・・と欲張る婆ちゃん。
孫は元気の素。
↓は長女の旦那さんが私が好きと知って
買ってきてくれたウインザーケーキ。嬉しい。
友人の笑い話。
婆ちゃんの誕生日に孫曰く。
「ばあちゃんいつ死ぬの?」と聞かれショックを隠せなかったそう。(笑い)
2024年11月12日
孫の運動会雑感
コロナの影響で両親以外の見学は禁止されていた運動会。
久しぶりに解除され孫の運動会に誘われて出かけた。
前日までの雨で開催が危ぶまれたがここは
天気予報を信じて(学校側の判断が正しかった)開催に踏み切ったようだ。
曇り空で風がそよそよと吹きガジュマルの下で
心地よい応援日和だった。
かけっこ競争
玉入れ競争
5~6年生による勇壮なエイサー
その他リレーなど各学年にふさわしい演出が
盛沢山だった。
3時間余りの運動会は12時前には雨に降られることもなく無事終了した。
私の子供達の運動会は早朝から場所取り、
午後は父兄、教員のリレーやダンスなども
あって全員参加の運動会で夕方まで続いた。
運動会の終りの歌も「日ははや傾き夕風涼し♪♪♪・・・・」だった。懐かしいなあ。
朝早くから起きて作った手作りの
弁当を隣近所の人々と分ちあって食べるのも
運動会の楽しみだった。
午前中で終わるので昼食はないのは寂しいが
主婦にとっては手間が省けてありがたいのかも知れない。
家族そろってはま寿司でお腹を満たした。
2024年11月09日
雨の日のランチ
昨日はあいにくの雨。
友人のお誘いでまたまたランチへ出かける。
実は5月に応募した短編小説がたまたま入選し、
10月に東京で行われた授賞式に行ってきたことを
報告したところ早速お祝をしたいということでランチとなった次第。
自慢したがる私の性格は聞かされる人にとってはある意味
迷惑行為でもある( ^ω^)・・・。はず・・・
といいながらも友人の好意を有難く受けることにした。
嘉数高台公園の近くにあるセイシカというレストラン。

小鉢に盛られた数々の野菜たち。
野菜中心のランチは体重が気になる私にピッタリ。
デザートはシフォンケーキと選べるドリンク。
クリスマスデコレーションされた店内は静かで
落ちついた雰囲気である。
ゆっくりしたい人にお勧めのレストランである。
お花も頂き、ランチも奢ってもらって恐縮のいたり
。
このお二人に出会ってかれこれ半世紀以上になる。
いつも気にかけてくれる素敵なお二人に感謝せずにいられない。

レストランに併設のショップで求めたもの。
フェイスタオルとミニクロス。もうすぐ「クリスマスがやってくる。

友人のお誘いでまたまたランチへ出かける。
実は5月に応募した短編小説がたまたま入選し、
10月に東京で行われた授賞式に行ってきたことを
報告したところ早速お祝をしたいということでランチとなった次第。
自慢したがる私の性格は聞かされる人にとってはある意味
迷惑行為でもある( ^ω^)・・・。はず・・・
といいながらも友人の好意を有難く受けることにした。
嘉数高台公園の近くにあるセイシカというレストラン。
小鉢に盛られた数々の野菜たち。
野菜中心のランチは体重が気になる私にピッタリ。
デザートはシフォンケーキと選べるドリンク。
クリスマスデコレーションされた店内は静かで
落ちついた雰囲気である。
ゆっくりしたい人にお勧めのレストランである。
お花も頂き、ランチも奢ってもらって恐縮のいたり
このお二人に出会ってかれこれ半世紀以上になる。
いつも気にかけてくれる素敵なお二人に感謝せずにいられない。
レストランに併設のショップで求めたもの。
フェイスタオルとミニクロス。もうすぐ「クリスマスがやってくる。
2024年11月07日
バースデーランチ
昨日は70ん歳の誕生日だった。
仕事を休職中の長女からお寿司を買って来ようか?
と電話があった。
折角だからランチに行こうと即決。
イオンライカムの4階にある私好みのレストラン
チーズグッドファクトリーに決定。
北海道産の食材でチーズ好きにはたまらないメニューばかり。

メイン2種、グリーンサラダ、パン、飲み物にデザートのアイスクリームまで
ついてセット価格1800円前後(支払いは娘がしたのでおおよその値段)
いずれも洗練されていて特にソースが絶品である。
お腹も心も会話も満たされて至福の誕生日ランチになった。
短大卒業後、就職、結婚、子育てと休む暇なく
過ごしてきた娘は今は時間が自由に使える幸せを
かみしめている様子。
私も有り余る時間を共に過ごせて幸せである。

大食いを自称しているシニアも満足するボリュームに
衰えないのは食欲だけだね?との言葉に納得する日だった。
食欲が衰えない人(シニア)は健康で長生きするそうですよ(独り言)
実母が良い見本で享年108歳だった・・・・
あと何回誕生日を迎えられるか数えないことにしよう。
仕事を休職中の長女からお寿司を買って来ようか?
と電話があった。
折角だからランチに行こうと即決。
イオンライカムの4階にある私好みのレストラン
チーズグッドファクトリーに決定。
北海道産の食材でチーズ好きにはたまらないメニューばかり。
メイン2種、グリーンサラダ、パン、飲み物にデザートのアイスクリームまで
ついてセット価格1800円前後(支払いは娘がしたのでおおよその値段)
いずれも洗練されていて特にソースが絶品である。
お腹も心も会話も満たされて至福の誕生日ランチになった。
短大卒業後、就職、結婚、子育てと休む暇なく
過ごしてきた娘は今は時間が自由に使える幸せを
かみしめている様子。
私も有り余る時間を共に過ごせて幸せである。
大食いを自称しているシニアも満足するボリュームに
衰えないのは食欲だけだね?との言葉に納得する日だった。
食欲が衰えない人(シニア)は健康で長生きするそうですよ(独り言)
実母が良い見本で享年108歳だった・・・・
あと何回誕生日を迎えられるか数えないことにしよう。