2024年03月10日
シニアの日常会話・・・話の腰を折る人との会話!!
友人と会話をした後に後味が悪いことが多々ある。
「人のふり見て我がふり直せ」じゃないけど
人に嫌な思いをさせないように最低限気をつけている。
しかし話している本人は気がつかないかもしれないし
そうじゃないかも知れない。
「去年思い切ってニュージーランド旅行に行ってきたよ」
「私は外国旅行に行こうとは思わない」
「アカデミー賞受賞映画を見に行きましょうよ」
「なにもアカデミー賞受賞映画でなくても面白そうな映画だったら見たい」
「シニアの友人女性が若い男性のファンで県外のコンサートに行ったそうよ。凄いね」
「若い男性のファンって気持ち悪い人ね」
「外国旅行から帰って来て小学生の孫は英会話教室に通うようになったよ」
「家の孫は皆英検準1級よ」
「家の庭に白いつつじの花が咲いて綺麗よ」
「私は白いつつじより赤いつつじの花が好き」

自分の意見を言うのもいいけどここは
会話をあわせて欲しいところ・・・
友人との会話もいろいろあら~~なあ。
私もやっているかも…気をつけようと思うシニアの会話でした。
「人のふり見て我がふり直せ」じゃないけど
人に嫌な思いをさせないように最低限気をつけている。
しかし話している本人は気がつかないかもしれないし
そうじゃないかも知れない。
「去年思い切ってニュージーランド旅行に行ってきたよ」
「私は外国旅行に行こうとは思わない」
「アカデミー賞受賞映画を見に行きましょうよ」
「なにもアカデミー賞受賞映画でなくても面白そうな映画だったら見たい」
「シニアの友人女性が若い男性のファンで県外のコンサートに行ったそうよ。凄いね」
「若い男性のファンって気持ち悪い人ね」
「外国旅行から帰って来て小学生の孫は英会話教室に通うようになったよ」
「家の孫は皆英検準1級よ」
「家の庭に白いつつじの花が咲いて綺麗よ」
「私は白いつつじより赤いつつじの花が好き」

自分の意見を言うのもいいけどここは
会話をあわせて欲しいところ・・・
友人との会話もいろいろあら~~なあ。
私もやっているかも…気をつけようと思うシニアの会話でした。

Posted by PurpleOlive at 12:36│Comments(3)
│その他
この記事へのコメント
まいど
こういう方は、うちの会社にもいます。人間関係を、うまく作れない人だと思います。異論があっても、まずは「そうだねえ…でもねえ」と切り返した方が良いと思います。そういう自分も、後輩の意見に対して「正論」と振りかざして「あんたの意見は間違っているよ」みたいな対応をしてしまうことがあります。相手がどうしてそう考えるのか、そこを聞くことから始めないといけないと反省しています。
こういう方は、うちの会社にもいます。人間関係を、うまく作れない人だと思います。異論があっても、まずは「そうだねえ…でもねえ」と切り返した方が良いと思います。そういう自分も、後輩の意見に対して「正論」と振りかざして「あんたの意見は間違っているよ」みたいな対応をしてしまうことがあります。相手がどうしてそう考えるのか、そこを聞くことから始めないといけないと反省しています。
Posted by 山猫 at 2024年03月10日 20:55
若い頃はお付き合いせざるを得ない人も
多かったのですが
シニアになると必然的に気の合う人だけの
お付き合いになってしまいます。
がこういう会話をされるとストレスになる時も
あります。
お付き合いはもっと小さな世界になってしまいますね。
他人事と思っているけど
自分も気をつけなくちゃと思います。
多かったのですが
シニアになると必然的に気の合う人だけの
お付き合いになってしまいます。
がこういう会話をされるとストレスになる時も
あります。
お付き合いはもっと小さな世界になってしまいますね。
他人事と思っているけど
自分も気をつけなくちゃと思います。
Posted by PurpleOlive
at 2024年03月11日 12:44

ふ~っ!!(笑)
気を付けようっと
気を付けようっと
Posted by 茶房一葉【沖縄県南城市】
at 2024年03月25日 23:22
