2021年11月04日
10年日記
書店に注文していた来年スタートの10年日記を取ってきた。
もう4冊目になる。
10年日記をつけ始めてからかれこれ30年近くなる。

1日のことを僅か4行に凝縮して記す。これが長続きのコツかもしれない。
30年前、20年前の今日(11月4日)のことが手に取るようにわかる。
日記の箱を開けると「記録は必ず役に立つ」とある。
書くことに何の意味が?と思ったりするが書くことによって
気持ちが整理出来ることも多々ある。
落込んだ時や激怒した時などの記録は後に冷静な時に読み返し
抹消することもある。
悲しい別れ、新しい命との出会い、親しい友人関係、夫婦喧嘩、
仕事の行き詰まり、ストレス、病気、子供たちの教育、結婚、出産etc
まさに喜怒哀楽を地でいく30年間の自分の人生の縮図である。
今では日記の記録は空気を吸うような存在である。
今回この10年日記を買って一番最初に思ったのは最後(10年先)まで
ちゃんと書ききれるだろうか?だった。
これまで一度もこのように思ったことはなかったのに( ^ω^)・・・
メモ魔の名に恥じないように最後まで書き続けられるよう
健康で平凡で穏やかな老後を送りたいものである。
更に10年後も注文できるように!!
もう4冊目になる。
10年日記をつけ始めてからかれこれ30年近くなる。

1日のことを僅か4行に凝縮して記す。これが長続きのコツかもしれない。
30年前、20年前の今日(11月4日)のことが手に取るようにわかる。
日記の箱を開けると「記録は必ず役に立つ」とある。
書くことに何の意味が?と思ったりするが書くことによって
気持ちが整理出来ることも多々ある。
落込んだ時や激怒した時などの記録は後に冷静な時に読み返し
抹消することもある。
悲しい別れ、新しい命との出会い、親しい友人関係、夫婦喧嘩、
仕事の行き詰まり、ストレス、病気、子供たちの教育、結婚、出産etc
まさに喜怒哀楽を地でいく30年間の自分の人生の縮図である。
今では日記の記録は空気を吸うような存在である。
今回この10年日記を買って一番最初に思ったのは最後(10年先)まで
ちゃんと書ききれるだろうか?だった。
これまで一度もこのように思ったことはなかったのに( ^ω^)・・・
メモ魔の名に恥じないように最後まで書き続けられるよう
健康で平凡で穏やかな老後を送りたいものである。
更に10年後も注文できるように!!
Posted by PurpleOlive at 16:33│Comments(2)
│生活
この記事へのコメント
まいど
すごいですねえ。次も買えるように、書けるように、がんばりましょう。
当方は2年前に3年ダイアリーを買いました。日記を書くわけでなく、見つけた花や木や、虫、鳥などを記載しています。
手帳は若いころから毎年買っていて、予定や会議出席者の名前などをこまめに書いています。数年分は保管していますが、開いてみることは無いですねえ…。
すごいですねえ。次も買えるように、書けるように、がんばりましょう。
当方は2年前に3年ダイアリーを買いました。日記を書くわけでなく、見つけた花や木や、虫、鳥などを記載しています。
手帳は若いころから毎年買っていて、予定や会議出席者の名前などをこまめに書いています。数年分は保管していますが、開いてみることは無いですねえ…。
Posted by 山猫 at 2021年11月04日 20:58
継続は力?
友人から「メモ魔」と言われています。魔女じゃなくて・・笑い
おぼえるのが疎くなってきたこの頃
この記録は役に立つことも多いです。
先が見えてきつつある今は
頑張って書き続けるのを目標に
します。
友人から「メモ魔」と言われています。魔女じゃなくて・・笑い
おぼえるのが疎くなってきたこの頃
この記録は役に立つことも多いです。
先が見えてきつつある今は
頑張って書き続けるのを目標に
します。
Posted by PurpleOlive
at 2021年11月05日 17:24
