2024年05月18日
閉 店
30年も近くにあって生活必需品を提供していた丸大スーパーが
閉店することになった。
生まれた時からずっとおなじみのスーパーが
閉店と聞いて11才の孫は寂しさを抑えられ
なかったようである。
聞いた瞬間「なぜ閉店するのか聞いてくる」といって
お店の人に事情を聴いて納得した模様。
これまでの感謝の気持ちを込めて手紙をしたためて
お店の人に渡したそうである。
「約30年間お疲れさまでした。近くのスーパーが
なくなることはとても悲しいです。
お母さんと買い物にいったり
学校帰りに友達とお菓子を買いに行ったりできて
楽しい思い出です。
ここにまた丸大スーパーが出来たらいいと思います。
他のところにいっても頑張ってください。
応援しています」
なんと心優しい子だろうと自分の孫ながら
感心した。
スーパーの方も喜んでくれたはず・・・
ところで家の近くのツタヤが去年27年間の幕を下ろした。
立派だった店舗も壊されて今は更地になっており寂しい思いをしている。
週末にはビデオを借りて映画三昧でストレス解消にもなり楽しみだった。
年月の経過と共にお客さんのも目に見えて減ってきた。
新たな商品を販売するも時代の波には勝てなかったようだ。
ツタヤの方に感謝の手紙書いた人いるかなあ??
閉店することになった。
生まれた時からずっとおなじみのスーパーが
閉店と聞いて11才の孫は寂しさを抑えられ
なかったようである。
聞いた瞬間「なぜ閉店するのか聞いてくる」といって
お店の人に事情を聴いて納得した模様。
これまでの感謝の気持ちを込めて手紙をしたためて
お店の人に渡したそうである。

「約30年間お疲れさまでした。近くのスーパーが
なくなることはとても悲しいです。
お母さんと買い物にいったり
学校帰りに友達とお菓子を買いに行ったりできて
楽しい思い出です。
ここにまた丸大スーパーが出来たらいいと思います。
他のところにいっても頑張ってください。
応援しています」
なんと心優しい子だろうと自分の孫ながら
感心した。

スーパーの方も喜んでくれたはず・・・
ところで家の近くのツタヤが去年27年間の幕を下ろした。
立派だった店舗も壊されて今は更地になっており寂しい思いをしている。
週末にはビデオを借りて映画三昧でストレス解消にもなり楽しみだった。
年月の経過と共にお客さんのも目に見えて減ってきた。
新たな商品を販売するも時代の波には勝てなかったようだ。
ツタヤの方に感謝の手紙書いた人いるかなあ??

Posted by PurpleOlive at 17:59│Comments(0)
│孫