2023年12月16日
クリスマスリースみたいなしめ飾り
クリスマスリースを作るつもりで買っておいたダイソーの造花。
リースが入荷してなくて作れないので
しめ飾りに使うことにした。

買ってあった造花を無理やり全部入れたので
しめ飾りというよりクリスマスリースのよう。
(娘に言われた( ^ω^)・・・)
でもなかなかゴージャスな仕上がりでは?
ちょっと変わったしめ飾りで来年を迎えるのも
気分が変わっていいのでは?(自画自賛)

仕上げてみると材料が100均には見えない(自己満足)
しめ飾りをする日で避ける日は29日「二重苦」、
30日「旧暦の大晦日で一夜飾りと同じ意味になるため」
31日「一夜飾り お葬式の時と同じく一夜飾りに通じるため」
以上ネットより
よってしめ飾りを飾る日は上記を避け末広がりの八がつく日の28日がベストらしい。
日本はしきたりが多いね。
リースが入荷してなくて作れないので
しめ飾りに使うことにした。

買ってあった造花を無理やり全部入れたので
しめ飾りというよりクリスマスリースのよう。
(娘に言われた( ^ω^)・・・)
でもなかなかゴージャスな仕上がりでは?
ちょっと変わったしめ飾りで来年を迎えるのも
気分が変わっていいのでは?(自画自賛)

仕上げてみると材料が100均には見えない(自己満足)
しめ飾りをする日で避ける日は29日「二重苦」、
30日「旧暦の大晦日で一夜飾りと同じ意味になるため」
31日「一夜飾り お葬式の時と同じく一夜飾りに通じるため」
以上ネットより
よってしめ飾りを飾る日は上記を避け末広がりの八がつく日の28日がベストらしい。
日本はしきたりが多いね。
Posted by PurpleOlive at 18:18│Comments(0)
│手作り