2023年07月25日

国の天然記念物 塩水の湧く川

去った日曜日、友人が用事で北部へ行くというので
便乗してミニドライブをした。
途中、本部の塩川集落にある海水が湧き出るという川
に降りた。
国の天然記念物 塩水の湧く川
何回も来ているがじっくり見たのは初めてかも・・・
海が近いとはいえ海岸線から150m離れている陸地に
海水が湧き出ていることについては
未だ解明されていないという(看板の説明書から)
世界的にもトルコとここだけに存在するといい国の天然記念物に指定されている。
うっそうとした木々や大きな岩の間から
絶えず湧き出る塩水はいつの時代から存在していたのだろうか?
もしかして地球誕生のころから?

願わくばもっと整備してわが故郷の貴重な天然記念物の
存在を広く知らしめる方法がないかと思った。






同じカテゴリー(ドライブ)の記事
伊豆見ベゴニア園
伊豆見ベゴニア園(2024-04-26 18:24)


Posted by PurpleOlive at 19:45│Comments(2)ドライブ
この記事へのコメント
 まいど
 一度行ったことがありますが、もう何十年も行っていないです。何年か前に、赤土で濁ったというニュースもありましたねえ。
 オンザビーチ・ルーで、会社のキャンプをしたこともありました。
Posted by 山猫 at 2023年07月27日 22:19
大きな岩にも驚きました。火山が噴火した後の岩かも?
ドライブがてらいかれてみては?
本部への道路込んでいるようです。夏休み中だからでしょうね。
コロナが心配です。
Posted by PurpleOlivePurpleOlive at 2023年07月28日 09:59
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。