2023年06月02日

台風…避難させるもの

早くも台風に見舞われた沖縄。
よほど沖縄が好きらしい。いや逆かも。
逃れられない立地と自然現象。でも備えあれば憂いなし。

台風の度に出し入れせざるを得ない者たち。
玄関が避難場所となる。
台風…避難させるもの
台風…避難させるもの
台風…避難させるもの
所狭しと並ぶ植木たち。
大きいものは倒したり縛ったりして対応する。

家の主は台風が来るたびに面倒だから撤去しなさい(植木そのものを置くな)というが、
年に何回かの煩わしさはあるが残りの300何日は
家の玄関口で家族に癒しを与えてくれるから
そっとしておいて欲しいと懇願するグリーンを愛する婆(もしかして
世界で一番愛するのはグリーンや花たちかも🌲

(私達があなた(主)に何か不都合なことしたの?…植木の大合唱😋

しかし明日はまた元の位置へ戻さなくちゃ(煩わしい・・とはいえないさ~~)
台風…避難させるもの

今年はこれにて終わりだったら嬉しい。








Posted by PurpleOlive at 18:01│Comments(2)
この記事へのコメント
 まいど
 ご苦労様ですねえ。当方は台風対策はほとんどありません。スペースが無いことと、植木鉢は水やりが大変そうなので、ほとんどが地植えです。
 明日・明後日は、シマの台風の草木の片付けに行ってきましょうねえ。
Posted by 山猫 at 2023年06月02日 20:22
幼い頃は台風情報は
親子ラジオからしか得ることが出来ず
風雨が強くなるころには必ず
電線が切れて役に立ちませんでした。
屋根は藁ぶきだったので
時に吹き飛ばされてその修復に
大人たちは「ユイセー」で凌いでいました。

遥か遠い昔のような気がします。
Posted by PurpleOlivePurpleOlive at 2023年06月03日 13:38
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。