2022年05月07日

こいのぼり寿司

明日の母の日の前祝?ということで長女が孫二人を連れて
握りずしを差し入れしてくれた。
昨日のデリバリーは娘が仕事が休みということで
急遽夕食はいらないことになり今日は準備してあった
海苔でこいのぼり寿司を作って持たせることにした。
こいのぼり寿司
寿司酢で酢飯を作り、酢飯をラップの上に俵型にしてのせ
きゅうり、納豆を入れて形を整えてから、
こいのぼりのように飾り切りされた海苔を被せて
ラップで形を整えて出来上がり。
お米3合でちょうど10個出来た。
こいのぼり寿司
味より形で喜ぶ孫たちが喜んで持ち帰った。
こんな形の海苔を作る人に感心する自分👏





Posted by PurpleOlive at 19:26│Comments(2)
この記事へのコメント
 まいど
 面白いデザインですねえ。何かと思いましたwww。
 当方は山に登るとき、土鍋でナンチチメ―を炊き、焼いたシャケをほぐして混ぜます。塩水でおにぎりを握って、のりを巻いて、あぶったバナナの葉で包みます。女性陣にも好評です。
Posted by 山猫 at 2022年05月07日 20:20
あぶったバナナの葉で包む
おにぎりは美味しそうですねえ。
遠足の時に持って言った覚えがあります。
油みそが定番でした。懐かしいです。
Posted by PurpleOlivePurpleOlive at 2022年05月07日 21:22
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。