2022年02月02日

紅芋でパイン入りきんとん

リハビリが終るといつもは
スーパー、百均、パン屋、花屋etc.と出かけたついでとばかりに
寄り道するが今日は今日は朝から雨。
ルハビリが終ると真っ直ぐ帰宅してブランチにした。
洗濯も出来ないし掃除は昨日丹念にしたし・・・
ボケないように友人2~3人に電話で現況報告を兼ねて
ユンタクをした。
(最近日本語を話していないような( ^ω^)・・・)

結局TVの前ですることと言ったら一つだけ。
これではいけないと思いおやつを作ることに(体重が増える根源だが)
紅芋があったので栗きんとんならぬ紅芋きんとんを
作ってみた。
紅芋でパイン入りきんとん
紅芋の皮を剥き、輪切りにして水にさらす。
耐熱皿に入れラップをして10分チン。
暑いうちにつぶしてパイン缶の汁を加えて混ぜる。
紅芋の色も鮮やかになる。
甘さが足りなければ砂糖を加える。(私は大の甘党なので
砂糖をどっさり加えた!!)
次にパインを切って加えて全体を混ぜて出来上がり。
紅芋とパインがマッチして美味しい。
紅芋でパイン入りきんとん
全部一人で食べると危険なおやつになりそうだ😝

幼いころにつぶしたさつま芋を「ウムニー」といっていたなあ。
砂糖は入ってなかったと記憶している。あまり美味しいものではなかったが
母が作ってくれた「ウムニー」をまずいとは言えなかった。
なぜさつま芋をわざわざ「ウムニー」にしたのかわからない。

明日は何する?パンでも焼くかな?🍞




Posted by PurpleOlive at 16:54│Comments(2)
この記事へのコメント
 まいど
 ウムニー…久しぶりに聞きました。懐かしい。うちのはちょっと甘みがあって、当方は好きでしたねえ。ウムユー(芋湯)はもっと好きでした。
 今食べたら、好きでないかもwww。
Posted by 山猫 at 2022年02月02日 21:04
幼い頃に食べたものは消えつつありますね。
ウムイリチャーは弁当に持たされました。(弁当時間が苦痛でした)
ウムクジプットゥルーはいつ食べたかも忘れました。

粗食だったからご先祖様は長寿だったかも知れないですね。
Posted by PurpleOlivePurpleOlive at 2022年02月03日 14:12
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。