2022年02月01日

まぐろのカルパッチョ(風)

安売りしていた時に買っておいたマグロのブロックを冷凍庫から
取り出して解凍しておいた。
最近沖縄でも出まわるようになった沖縄産の蕪をスライスして
軽く塩もみする。
まぐろも薄くスライスして水気を取った蕪と交互にお皿に盛り付ける。
塩、粗びき黒こしょう、にんにく、オリーブオイルを
回しかけ食べる時にシークワーサー果汁をかけていただく。
まぐろのカルパッチョ(風)
シークワーサーも丸ごと冷凍してあるもの。
盛り付けが少々雑😱
大食いの長男はお箸が止まらないおいしさと言って
殆ど一人で 平らげた。食べた。
お刺身もいいけれどたまにはイタリアン(風)もイケる。

あとは副菜として作り置きしているクーブイリチー。
戻した刻み昆布、いりこ、豚肉、生シイタケを炒めて味付けするだけ。
いりこはフライパンで乾煎りしてから加えると
香ばしくなる。
まぐろのカルパッチョ(風)

イタリア料理も大好きだがウチナー料理はもっと
好きなウチナーンチュ。

クワッチーサビタン😋



Posted by PurpleOlive at 13:30│Comments(2)
この記事へのコメント
 まいど
 カルパッチョ…おいしそうですねえ。当方、釣りが好きで、魚をさばくのも食べるのも大好きです。去年は「沖縄 さかな図鑑」を買いました。今日はかねひでに鹿児島産のカワハギの刺身があったので、夕飯でいただきました。
 カルパッチョは、自分で作ったことがないですねえ。今度、挑戦してみましょうねえ。スキレット(ダッチオーブン)で、パエリアを作ったことはあります。
Posted by 山猫 at 2022年02月01日 20:58
見た目豪華ですが切って並べるだけで超簡単です。
塩、粗びきこしょう、オリーブオイル、にんにく、レモンさえ上から
かければOKです。
刺身も美味しいけれどたまに挑戦してみてください。
病みつきになるかもです。
パエリアはスペイン料理ですが本場で食べましたが
いまいちで日本で食べる方が美味しかったです。
パエリア食べたくなりました。
Posted by PurpleOlivePurpleOlive at 2022年02月02日 12:21
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。