グーサンウージとガンシナー

PurpleOlive

2022年08月10日 15:19

今日はウンケーの日。
ご先祖様はそこまでお出ましになっているかなあ。
スーパーはウンケーの準備の買い物客であふれ返っている。
仏壇のない我が家でも騒々しさが伝わってくる。

ところで膝の手術後にリハビリのため入院生活を
余儀なくされたときのこと。
担当の理学療法士は20代前半の若い青年だった。
「僕は方言のグーサンの意味を最近知った。お年寄りがグーサングーサンと
言っているが何のことかなと思っていたよ。」
というので「入院しているお年寄りにはグーサンは必需品だよ。方言も理解しないとね」
ついでに「お盆のときに仏壇のまえに立てかけている砂糖キビ
のことをグーサンウージというけどなぜこれを置いているか解る?」といったら
「先祖様へのお供えとして置いてあるだけで
特に意味はないんじゃ?」という返事だった。
ご先祖様を大切にする文化も大事だけどそれにまつわる
意味を教えるともっとご先祖様を理解し大事にするんじゃないかなと思った一件だった。
ちなみにグーサン(杖)ウージ(砂糖キビ)はご先祖様が
あの世に帰るときに転ばないよう杖としてお供えしてあるそうだ。
ご先祖様を大事にする心がここに現れている